想定外の新型肺炎が流行り続き、多数の国が入国制限したり、航空会社も減便したりしてる。
自分の母国の台湾もう日本への渡航自粛要請したよう。
去年にすでに予約して、楽しみにしてたウラジオストク旅はどうなるかをずっと心配してる。
なので、状況見つつ、この記事でメモしていきたいと思ってる。
ニュースにより、ロシア政府は一時的に中国人の入国禁止と実施するらしい。
台湾出身だけど、曖昧的な政治立場でロシアは台湾のことを中国だと認めてる。
それじゃ、私もう行けないじゃん!!とショック。
落ち着いて、台北莫斯科経済文化協調委員會からの情報を調べると、ロシア側は台湾のパスポートを持っている方制限していないようで、ひとまず安心。
けれども、ウイルス検査のため、入国の際にかなり時間かかるようだ。
また、コロナウイルスで地元の方がアジア人に差別的言動を増長しているらしく、ご注意をとのこと。
こちらで台湾人向けの台北莫斯科経済文化協調委員會からのコロナウイルス注意事項(中国語)
21日の朝にロシアに関する日本からの入国を検索してみたら、
「ロシア“入国一時停止”日本に適用の可能性|日テレNEWS24」というニュースが出できた。
だけど夜もう一度読もうしてたら、すでに削除されたようです。
正しい情報じゃないかもしれないが、そういうニュース出るとさらに不安ですよね
台湾やアメリカ側も日本への渡航警戒レベルを1レベルに引き上げたらしい。
来週くらいビザを申請しようと思って、入国許可が下りてくれるかな。
前日読めなかった記事また読めるようになったので、補足する。
また、最近ウラジオストクに訪ねた方のツィートによると、
体温チェックするため、やはり入国手続きが遅いらしい。
短期間の旅行なので、入国だけで時間かかっちゃうどちょっと…
26日のニュースによると、ウラジオストクにある極東連邦大学が発熱の症状ある日本と韓国の留学生を隔離したらしい。
防疫体制はますます厳格になってきた…
また、25日に台湾外務省のニュースによると、差別されたこと以外に、ロシアで観光してた台湾人が警察に中国人と認められて自主隔離を要求されたとか、マスクつけただけで他人に肺炎患者と思われて強制的に病院で隔離されたことがあるようだ。
現時点まだロシア政府と交渉し、隔離された台湾人にホテルや帰国のフライトを用意する状態らしい。
こちらは台湾のニュース(中国語)
26日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、政府が大規模イベントについて今後2週間は自粛し、中止や延期などの措置を取るよう呼び掛けた。
出発は3月20日だけど、感染が収まらないと予想したので、中止する事にした。
Expediaで予約したため、サイトでお問い合わせしてみた。
ホテルはその場でキャンセルでき、全額返還してもらってちょっとラッキー。
だけど、フライトのキャンセルはカスタマーサポートに連絡しないと…
その返信は
現在、新型コロナウイルスの影響により通常より多くのお問合せをいただいております。そのため、お待たせして大変申し訳ございませんが7日以内にご返信させていただきますこと、どうかご了承ください。
出発の日に近ければ近いほどキャンセル料が高いだろうな
でも待つしかないよね
今年の夏はVladivostokの彼女と海で泳ぐ計画をしています。8月11から18日の7泊8日の旅を久し振りに楽しみたいです。ホテルは予約しましたが、航空券がいつから取れるかまだまだ油断大敵かと思います。